いかしあうデザインゼミナール– category –
-
再び生まれる、生み出す関係性「Regeneration」/2023年2月ゼミナール
【テーマについて】 これからのキーワードになっていくであろう、「Regeneration/リジェネレーション(リジェネラティブ)」をテーマにトークと対話ワークショップをや... -
僕らはストーリーの中に生きている/2023年1月ゼミナール
【テーマについて】 僕らはみんなストーリーの中で生きている。 自分を動かしてきたストーリーはなんだろう?世界を動かしてきたストーリーは?そしてそれを知った上で... -
今年満たされたニーズ・来年満たしたいニーズ/2022年12月ゼミナール
【テーマについて】 2022年最後のゼミナールは、事務局のRomyがファシリテーションを担当。 私がNVC(非暴力コミュニケーション)の仲間と一緒にやったこともあり、1人... -
どうやって海・菜央は教育に関するプロジェクトをデザインしているか/2022年11月ゼミナール
【テーマについて】 最近海はオルタナティブ小学校をつくろうとしていたり、菜央も武蔵野大学でサステナビリティ学科を立ち上げていたり。 ふたりの共通プロジェクトと... -
パーマカルチャーの基礎を学ぶ授業を始めるよ/2022年10月ゼミナール
【テーマについて】 https://youtu.be/nID-Q0S7EaA いかしあうデザインカレッジで、パーマカルチャーデザインを学ぶコースを作り始めています! どうやって人生を再設計... -
自然と私たちの関係性「箱の中の小人ワークショップ」/2022年9月ゼミナール
【テーマ「箱の中の小人ワークショップ」について】 ある日、突然フタが閉められてしまった箱の中に住む小人たちになりきって、幸せな社会を営みつづけるためにはなにが... -
パーマカルチャーのデザイン原則/2022年8月ゼミナール
【テーマ「パーマカルチャーのデザイン原則」について】 「多機能性」「重要機能のバックアップ」など、パーマカルチャーにある10個の原則。自分なりのいかしあうデザイ... -
シューマッハカレッジツアーのお話/2022年7月ゼミナール
【テーマ「シューマッハカレッジツアー」について】 7月は、イギリスのシューマッハカレッジツアーから帰国したばかりの海くんに、いかしあうデザインという観点から、... -
みんなでテーマを持ち寄ってオープンに話そう!/2022年1月ゼミナール
【テーマ「みんなでテーマを持ち寄ってオープンに話そう!」について】 菜央さんがファシリをしながら、みなさんの今直面している課題ややりたいことを聞いて、その場で...
1